top of page

2月に実施したアンケートへの回答

 こんにちは!教育学部学生自治会です。

 2月当初に実施いたしましたアンケートへのご協力ありがとうございました。

 今回はそのアンケートに寄せられた意見や要望について主要なものを回答させていただきます。

 ※全ての意見への回答(個別の授業への要望は除く)は「記録室(こちら)」にて公開しています。ぜひ見てみてください。


【図書館について】

(意見)

・図書館の一階にテーブルを増やしてほしいです。特にテスト期間は使用率が高くなるので。

(回答)

今度の図書館のパソコンの撤去に伴い、スペースを拡大するそうです。

【バイクに関して】

(意見)

・バイクでサークル棟まで行くのをそろそろ認めてほしい

(回答)

サークル棟に行きやすくなるなどの利便性もあるため、今年の学生大会の議案としては検討しています。ただ、バイクでサークル棟へ行くことは事故などのリスクも伴いますので、学生の中でも賛成派と反対派がいることが想像されます。その点を踏まえ、引き続きアンケート等で調査を続け、どうすべきか検討していきたいと思います。

ただ支援課としては現状認められないとしており、実現へのハードルは高いと思います


【設備関連】

(意見①)

・個人のロッカーが欲しい。部活してる人は特に必要だと思う。傘とか着替えとか置いておけるし、毎日重たいカバン背負って和大の坂を登るのは疲れました。

・一人一個ロッカーが欲しいです。ロッカーがない大学があるなんて思わなかったです。

・ロッカーが欲しい。講義室の一人分のスペースが狭いため荷物が多いときは大変。食堂でも荷物が多いと困る。

(回答)

昨年の学部長交渉の際に要望を出しましたが、場所と防犯の問題から難しいと言われました。実際あったら便利ですので、今年度も設置できないか要望を出そうとは思います。

ちなみに支援課によるとかつてロッカーはあったそうですが、占有やゴミ溜め化などの問題で撤去されたそうです。

(意見②)

・全体的に汚いので綺麗にしてほしい

・ボロい、汚い

(回答)

教育学部棟全体ですか?大学全体ですか?教育学部棟は先にも述べましたが改修工事を経た後はきれいになると思われます。

大学全体については学生自治会主催で学内清掃を行っておりますのでそちらにぜひ参加してみてください


(意見③)

・傘をパクられることがあるので鍵付きの傘立てをつけてほしいです

(回答)

鍵付きの傘立ては予算的な問題と優先度としては低いので設置は難しいと思います。来年度から傘貸し出しサービスが始まるそうですので盗難も減るのではないでしょうか


【課外活動について】

(意見)

・小冊子やネット上で収集できる活動団体の情報と実際活動している団体の情報との誤差(どのサークルがあるのか、現在も活動しているのか等)が無くなればと思います。

(回答)

重要なことですね。特に大学ホームページの部活・サークル紹介の情報は古い部分も多いので改善を求めたところ、支援課からは「改善する」との回答がありました


【履修について】

(意見①)

・教育学部の一回生後期に体育実習を2限に取ると、化学概論と被ることに関する説明を、実習種目を決める時にしてほしい。

(回答)

これは以前から皆さんから意見を頂き、問題として扱っていました。大学側に要望を出したところ、来年度の新入生から先に履修説明を行い、その後に体育の授業を選べるように改善しました


(意見②)

・履修便覧が見づらい

・とにかく履修手引が見づらい。そもそもなぜ紙媒体しかないのか、ネットで公開や、現在の単位の取得状況や他に何を取ればいいのかを調べられるサイトがほしい。

(回答)

履修便覧については改善に向けて進んでおります。また、履修手引のネット公開も学務課が来年度から進めると聞いています




ここに掲載した以外にもたくさんのご意見を頂きました。それについての回答も「記録室(こちら)」にて公開しています。

ご協力ありがとうございました。

また新年度も教育学部学生自治会をよろしくお願いします。

Comments


最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page